今回は観光ゼロで、家探しをしてきた訳ですが、ようやく決まりました!
最後の最後まで同じ駅のフラットと迷ったのですが、最後まであきらめきれなかった私。
あきらめるために見に行ったつもりが、やっぱりこっち!の大どんでん返し。

日本と違って、夜女性が1人で出歩ける訳ではないので、犬の散歩コースをどこにするかは
私たちにとって重要なこと。ロケーション第一での決定でした。
目の前にあるのは、Park ではなく Heath なので、森林公園って訳せばいいのかな。
公園というよりは、軽井沢で山歩きしてきた時の感じに近いです。
下の階のお家の玄関に、長靴がありました。必需品だそうです。

リビングのセンスも好みだったし。日本人の奥様だから?

窓から見える景色も緑がいっぱい!
London は zone という区切りがあって、zone 毎に地下鉄の料金や駐車料金が違うんですが、
今回住むのは zone3 。
今住んでいる東横線や田園都市線に例えると、多摩川の近く辺りのイメージでしょうか。
zone1 が山手線内、zone2 が目黒・世田谷、zone3 が川崎といった感じかなぁ。
気軽に「遊びに来てね」とは言えない距離ですが、せっかくなのでこの1年にぜひ来てください!
-----
MEMO : 今回の家探しで感じた、UKならではのコト。
・日本人が気にする、方角、間取りはアピールポイントではないらしい。
強いていうなら、日が短いから夕日が入る西側が人気とのこと。
・セントラルヒーティングは当たり前。クーラーはない。
・家具付きも当たり前。必要なものは大家さんにリクエストして買ってもらうのも普通らしい。
今回は勉強机をリクエストしました。
・最大のアピールポイントは、ボイラーの種類。Mega flow(?) が最新式。
これが入ってるとみんな自慢する。しょうがないから大げさにリアクションしとく。
通常は大きなタンクにお湯をためておく形式だから、お湯がなくなることがあるんだけど、
最新式では瞬間湯沸かしタイプとのコンビだから、なくなることがないとのこと。
・キッチンも豪華。レンジ、オーブン、冷蔵庫、食洗機、洗濯機、乾燥機が全部ついてて、
やっぱりいいメーカーのものでそろえてたりすると自慢する。
どんなレベル低くても東京の台所とは比べものにならないくらいすごいから、
たいがいアピール無視してノーチェック。
・ヒューズ、久々に聞きました。飛ぶらしい。
・一軒家なら庭付き。魅力的だけど、管理がねぇ。
春に来たら庭付きにゆらいだかも。でも、今はは冬。どんなに春はきれいよと言われても・・。
庭に凛を離して散歩代わりにして、出不精になりそうなので、今回はやめました。
・ユダヤ人が多い町は安全。でも、金曜の午後から土曜はお店がcloseします。
・車は基本的に路上駐車。ちゃんと許可が必要ですが。
・犬はあまり街を歩いてない。車で公園に行くか、そもそも郊外の一軒家が普通?
このあたりはおいおい詳しくレポートしたいと思います。
相方にまかせようかとも思ったけれど、いっしょに来てよかったです。
いろんな物件を見せてもらって、イメージが変わってきました。
そして、実際に1週間暮して、自炊したり、街を歩いたりして、暮らしていくイメージができました。
あとは行くだけ!
London Day2 ロンドンの賃貸事情って・・?
London Day0 The ほほえみ返し。
London Day4 イギリスらしさって?
Just relax... ♪
こんにちは!
新居、決定おめでとうございます♪
写真を拝見しても夢の世界のようです~。
本当にステキですね。
私は店舗が見つからず路頭に迷っております・・・・。
でもorieさんが戻って来る頃までには見つけなきゃっ。
ブログの更新、楽しみにしてます♪
ぷりんママさん、ありがとうございまーす。
店舗探し中なんですね。壮行会でのぷりんママさんのお言葉「失敗する気がしない!」を思い出しました。心からそう思えることって、そうあるものではないですよね。
もちろん楽なことではないとは思いますが、このままの勢いで頑張ってくださいっ!