お次はイヌ編。


エフェス遺跡でのんびりくつろぐ。
朝一だったからまだ観光客は少なかったけれど、誰が来ても気にしない。


この子はお土産屋さんと一定の距離を保って寝ていました。
お土産屋さんの子なのかな。


これはパムッカレだったかな。団体さんが地図を見ていますが、全く気にせず寝ています。


近くに寄っても寝ています。
耳に番号が付いているのは飼われてる証拠?


これは移動の途中で立ち寄ったコンヤの街。
にぎわっている街中でも、普通に犬がいました。
トルコの犬はだいたいこのサイズ。


夫婦。おなかの大きいメスがちょっと待ってあげたりと、仲むつまじい感じ。


車中から。田舎の方では、ロバで移動する人をたくさん見かけます。


拡大。犬も楽しそう。
観光地の犬は、ただただのんびりしていましたが、田舎の方では放牧にいっしょについてきている犬など、働く犬もたくさんいました。
一度、放牧地の横を車で通ったら、ほえて追いかけられました。


世界遺産のカッパドキアで、気球にも乗りましたよ。
気球が膨らむのを待っている間、めずらしくフレンドリーな子に出会う。
でも、ちゃんとわきまえていて、相手をしてくれる人にしか行かない賢い子。


石のくぼみが彼のお家。


一生懸命何かごはんを探している子もいれば、


健気に誰かごはんをくれる人を待っている子もいます。


イスタンブールでは、何頭かいっしょにいる姿をよく見かけました。
都会だから、コミュニティができてるのかな。
この子は、子犬らしくやんちゃに取っ組み合い。


なぜかしばらくこのままでした。


3頭で3本足の子をいじめている・・(本気じゃないけど)。

こちらも観光地ど真ん中。めずらしく、かなりの大型犬。そしてオデブちゃん。
耳に番号ついてたし、たっぷりごはんもらってるのね。


おまけ。泊まったホテルの裏に、めずらしくつながれて飼われている犬がいました。
防犯用なのかなぁ。

海外でノライヌに会う場合、狂犬病の心配はもちろん、なんらかの病気を私が持ち帰ってしまう可能性もあるので、極力距離を置くようにしています。
ですが、そんな心配もいらない程、ほとんどの子が人間に無関心。

とっても落ち着いていて、良い意味で自立していて、自然に人と犬が共存している感じ。
昼間は飼い主さんの行く所にいっしょに行ってのんびり過ごし、夜はごはんをもらいにお家に帰る、そんなゆる~いつながりが見えた気がします。

ガイドさんの話では、犬を飼うというのは一般的ではなく、イスタンブールのお金持ちの間で流行ってきている程度とのこと。
実際に、時々イスタンブールではリードをつけて散歩しているゴールデンを見かけました。

ドッグトレーナーとして、「トレーニングしなくちゃ良い関係は作れない」と伝えることが多いのですが、それは日本の環境がそうさせているだけのこと。
ちゃんと理解していない誤解を生むので、普段は言うことはほとんどありませんが、「トレーニングなんて必要ない」が本当の私の理想。

病気のことなどを考えると、もちろんこれがベストな環境とは言えませんが、やっぱり「普通」って何だ?と考え直さなくてはいけないなぁ、と実感します。

自分にとっての「普通」、自分にとっての「ベスト」、という目で他の国を見てはいけない。
そんなことを感じたくて、計画した旅でした。

何となくいっしょにいて、ごはんをもらってる分仕事をする。
そんなトルコの犬たちが、とっても幸せに見えました。

コメントを残す